シートメーカーのブリッド社が販売する座椅子ベース「ZASITZ(ザシッツ)」は、ブリッド社の自動車シートを取付けて使用する座椅子アタッチメント。
一般的な座椅子と違うのは、自動車用のシートによる体にフィットした座り心地と、すっぽり収まっていても姿勢を楽に変えられる360度回転機構。そして、立ち上がるときのアシストになるアームレストです。アームレストは上下、左右、前後に調整可能なので自分好みの位置にセッティングできます。
立ち上がるときにどっこいしょと気合をかけないで済むし、向きを変えられるのでこたつに入っていても立ち上がりやすいと感じました。座り心地がよさそうで長居しそうでこわいですw
使用するシートのモデルに合わせてYOタイプとROタイプのいずれかを選びます。一部モデルでは別売のアダプター等が必要なので、注意が必要です。

2020年12月18日
2020年11月03日
尿酸セーブ
ウェルベストの「尿酸セーブ」は、尿酸値が高めの人向けの機能性表示食品。含まれているルテリオンには「尿酸値が高め(5.5mg/dL超〜7.0mg/dL未満)な方の尿酸値を下げる機能が報告されています。」(「」内は製品の届出表示からの引用)
自分に照らすと、ここ数年、尿酸値が7〜8で、今年の6月には痛風と診断されました。なので、高い尿酸値は絶対避けるべきだとおもいます。
摂取量は1日2粒。高めの人は病院に行くのをおすすめしますが、病院が苦手の人は「尿酸セーブ」のような食品を試してみるのがいいようにおもいます。
自分に照らすと、ここ数年、尿酸値が7〜8で、今年の6月には痛風と診断されました。なので、高い尿酸値は絶対避けるべきだとおもいます。
摂取量は1日2粒。高めの人は病院に行くのをおすすめしますが、病院が苦手の人は「尿酸セーブ」のような食品を試してみるのがいいようにおもいます。
2020年09月09日
接触冷感マスク クールマスク
残暑厳しい折、普通の使い捨てマスクでは汗の出方がより多く感じます。なので、屋外では風通しのいい素材のマスク、オフィスでは使い捨てマスクと使い分けています。

ただ、見てのとおり、屋外用がだれてきたので新調しようとおもい、見つけたのが「接触冷感マスク クールマスク」です。
販売しているのはMASK CLUB。マスクの専門店です。品揃えが豊富で、完成品から生地やゴムといった材料まで取り扱っていて、その中から選んだのが「接触冷感マスク クールマスク」という次第。
特長は、冷感値Q-Max0.286(0.2以上が冷たく感じる目安)、UVカット99.9%、抗菌・防臭加工などで、一番の決め手は冷感値でした(暑がり、汗かきなので)。
他にも、繰り返し洗える、顔に密着する伸縮性のある生地、濡らすとさらに冷たくなる、そして3枚セットで330円(税込)というコスパの良さです(送料は別途200円)。
公式サイトはこちら→MASK CLUB

ただ、見てのとおり、屋外用がだれてきたので新調しようとおもい、見つけたのが「接触冷感マスク クールマスク」です。
販売しているのはMASK CLUB。マスクの専門店です。品揃えが豊富で、完成品から生地やゴムといった材料まで取り扱っていて、その中から選んだのが「接触冷感マスク クールマスク」という次第。
特長は、冷感値Q-Max0.286(0.2以上が冷たく感じる目安)、UVカット99.9%、抗菌・防臭加工などで、一番の決め手は冷感値でした(暑がり、汗かきなので)。
他にも、繰り返し洗える、顔に密着する伸縮性のある生地、濡らすとさらに冷たくなる、そして3枚セットで330円(税込)というコスパの良さです(送料は別途200円)。
公式サイトはこちら→MASK CLUB
2020年07月26日
ドクターエジソン さっと測れる2way体温計
新型コロナウイルスの影響で、体温計が必需品となった観があります。感染が心配なので、非接触型がおススメですし、小さい子供がいる家庭では、簡単に計測できる体温計がベターだといえます。
ドクターエジソンの「さっと測れる2way体温計」はそんなニーズにピッタリの体温計で、おでこに沿わせれば3秒、耳に差し込めば2秒で検温完了という優秀さです。
手軽に測れるのはおでこだとおもいます。額をスキャンすると測定範囲内の一番高い温度を表示します。汗で額が濡れているときには耳で測るほうがよく、このときはキャップを外して耳に差し込みます。
防水ではないので、汚れた時はアルコールで軽く拭くといった注意は必要ですが、対象年齢は0か月となっているので、むずがる赤ちゃんにも使えて、新人ママも助かるとおもいます。
ドクターエジソンの「さっと測れる2way体温計」はそんなニーズにピッタリの体温計で、おでこに沿わせれば3秒、耳に差し込めば2秒で検温完了という優秀さです。
手軽に測れるのはおでこだとおもいます。額をスキャンすると測定範囲内の一番高い温度を表示します。汗で額が濡れているときには耳で測るほうがよく、このときはキャップを外して耳に差し込みます。
防水ではないので、汚れた時はアルコールで軽く拭くといった注意は必要ですが、対象年齢は0か月となっているので、むずがる赤ちゃんにも使えて、新人ママも助かるとおもいます。
2020年06月02日
防水シューズカバー MBZ-SSC01
ミヨシの「防水シューズカバー MBZ-SSC01」は、靴を包むタイプの防水シューズカバーです。ほどよく伸びるシリコン素材なので靴下を履くような感覚で装着でき、しっかりフィットするので、歩いている最中に脱げてしまう心配もなさそうです。
スニーカーや革靴には向いていますが、シリコン製の薄手の素材なので、厚底の靴、先のとがった靴、ハイヒール、先の尖った装飾が付いている靴には使用できません。これは納得。
サイズはM(約W245×H150×D3mm)とL(約W290×H180×D4mm)の2種類。靴の目安サイズは、靴底の全長がMで24.5〜30cm、Lで29〜35cmとなっているので、大抵の靴はカバーできるとおもいます。
製品サイトのデモ動画によれば、装着時間は片足約15秒。底面には滑り止め加工も施されています。
軽くてかさばらないのでバッグに忍ばせておけば、急な雨でも安心。大事な靴を傷める心配から解放されますね。
スニーカーや革靴には向いていますが、シリコン製の薄手の素材なので、厚底の靴、先のとがった靴、ハイヒール、先の尖った装飾が付いている靴には使用できません。これは納得。
サイズはM(約W245×H150×D3mm)とL(約W290×H180×D4mm)の2種類。靴の目安サイズは、靴底の全長がMで24.5〜30cm、Lで29〜35cmとなっているので、大抵の靴はカバーできるとおもいます。
製品サイトのデモ動画によれば、装着時間は片足約15秒。底面には滑り止め加工も施されています。
軽くてかさばらないのでバッグに忍ばせておけば、急な雨でも安心。大事な靴を傷める心配から解放されますね。