先週の日曜日は洗車しようと一念発起して、ひさびさに庭の洗い場を見ると、バケツには水がたまったまま!さらに、水中にうごめく小さな生物!!
ボウフラでした...。
推察するに、うちのお年寄りが庭いじりした後にバケツを放置。その後、気温が高い日が続いていたせいで発生。となったのかもしれません。
まあ、バケツ1杯なので、今回は洗い流しておしまいでしたが、庭に池があるようなお宅ではそうもいかないな、とおもいました。
これからの季節、蚊に刺されることもあるでしょうし、最近ではジカ熱、以前はデング熱などもあったので、なるべく、蚊の発生は抑えたいですね。
ということで調べてみると、メダカがボウフラを食べてくれるそうで、池にメダカを飼うといいかもしれません。
楽天などで手に入れられるようで、ボウフラが大好物なのは「ヒメダカ」と「クロメダカ」だそうです。
それから、「エサ用メダカ」は買わない方がよいようです。
