ラグビー日本代表の活躍が目覚ましいです。アイルランドに勝てるなんて日本チーム以外は誰も想像していなかったのではなかったでしょうか。
ちゃんと試合を見たのは今回のW杯が初めて、というにわかラグビーファンですが、泥臭さ、自己犠牲、チーム一体、という、他のスポーツとは一線を画す側面は感じ取れました。ラグビーは輓馬、サッカーはサラブレッドというイメージが湧いてきました。
また、昨夜のNHKのスポーツ番組で解説の廣瀬氏の「目指しているものは目標ではなく目的」(うろ覚えですがこんな言葉だったはず)という発言も深いなぁとおもいました。
と、すがすがしいスポーツの香りを満喫していたら、ブックメーカーのオッズが急上昇、とのニュースも。ちょっと興ざめですが、これも強さの証明のひとつでしょうか。
ちなみに、記事に登場したブックメーカーは英国最大の「ウィリアムヒル」というブックメーカーで、アイルランド戦前のオッズが126倍であったのに対し、勝利後は67倍になったそうです。

2019年09月30日
2019年09月29日
連続テレビ小説 『スカーレット』
NHKの連続テレビ小説も『なつぞら』が終わり、明日からは『スカーレット』がスタートです。
今回は信楽焼の女性陶芸家のお話。ヒロインは戸田恵梨香さん。
タイトルの「スカーレット」とは緋色(ひいろ)のことで、陶芸作品にあらわれる理想の色の一つだそうです。先日の紹介番組では、信楽では「奇跡の陶土」が出ることがある、といった内容が紹介されていました。
『なつぞら』ほどの話題性はないようですが、いつものテレビ小説に戻ったともいえます。どんな展開なのか、楽しみです。
今回は信楽焼の女性陶芸家のお話。ヒロインは戸田恵梨香さん。
タイトルの「スカーレット」とは緋色(ひいろ)のことで、陶芸作品にあらわれる理想の色の一つだそうです。先日の紹介番組では、信楽では「奇跡の陶土」が出ることがある、といった内容が紹介されていました。
『なつぞら』ほどの話題性はないようですが、いつものテレビ小説に戻ったともいえます。どんな展開なのか、楽しみです。
2019年09月27日
土井佐助乳業 「土井ワッサン」
先日、デパートの北海道物産展に寄ってみました。ロイズのチョコレート、ルタオのスイーツ、さまざまな海鮮弁当、ジンギスカン等々、定番の名産品が並んでいて、お金があれば酒池肉林の極楽、金欠だったら地獄の責め苦、といったところでしょうか。
ただ、どれも食べたことのあるものばかりで、今日は見ておしまいかな、とおもっていたときに目に飛び込んできたのがこちら↓

「幻のクリームクロワッサン」、「大量生産できないため、本日も数量限定150コ」といった言葉に吸い寄せられていきました。
さらに、「本日分、前にある限りで終了」という追い打ちにとどめを刺されました。

気を取り直して振り仰ぐと、土井佐助乳業さんの「クロ乳ワッサン」という商品のようですが、商品棚には「土井ワッサン」とあります。こちらの方が言いやすいですね。

味は、カスタード、あずき、ミルククリームの3種類。全種購入。手に取るとヒンヤリしていて、要冷蔵かなとおもいましたが、普通にレジ袋で渡されました。
帰宅後、さて実食。とおもったら、あずきはすでに家人の胃袋の中だったので報告できませんが、美味しかったとのこと。カスタードとミルククリームは半分にカットしてシェアしました。

上がカスタード、下がミルククリームです。(のはず)

クロワッサンにしては平べったい。どちらかといえばデニッシュ?持ち帰らなくてその場で食べればもうすこしふっくらしていたかもしれません。
カスタードもミルククリームも美味でしたが、濃厚を楽しみたいときはカスタード、より甘みを感じたいときはミルククリームかな、と感じました。
機会があれば、もう一度味わいたいとおもいます(特に、あずき)。
ただ、どれも食べたことのあるものばかりで、今日は見ておしまいかな、とおもっていたときに目に飛び込んできたのがこちら↓

「幻のクリームクロワッサン」、「大量生産できないため、本日も数量限定150コ」といった言葉に吸い寄せられていきました。
さらに、「本日分、前にある限りで終了」という追い打ちにとどめを刺されました。

気を取り直して振り仰ぐと、土井佐助乳業さんの「クロ乳ワッサン」という商品のようですが、商品棚には「土井ワッサン」とあります。こちらの方が言いやすいですね。


味は、カスタード、あずき、ミルククリームの3種類。全種購入。手に取るとヒンヤリしていて、要冷蔵かなとおもいましたが、普通にレジ袋で渡されました。
帰宅後、さて実食。とおもったら、あずきはすでに家人の胃袋の中だったので報告できませんが、美味しかったとのこと。カスタードとミルククリームは半分にカットしてシェアしました。

上がカスタード、下がミルククリームです。(のはず)


クロワッサンにしては平べったい。どちらかといえばデニッシュ?持ち帰らなくてその場で食べればもうすこしふっくらしていたかもしれません。
カスタードもミルククリームも美味でしたが、濃厚を楽しみたいときはカスタード、より甘みを感じたいときはミルククリームかな、と感じました。
機会があれば、もう一度味わいたいとおもいます(特に、あずき)。
2019年09月26日
RAVPower 充電器『RP-PC112』
スマホ(iPhone)の純正充電器は小さくていいのですが、プラグの爪が飛び出したままなのが玉にキズだと感じています。また、タブレットの充電器ではプラグは折りたためますが、サイズが大きいのが難。
RAVPower(ラブパワー)の充電器『RP-PC112』の特徴は、最大61Wの高出力、同出力の従来製品の1/2のサイズ、"USB Power Delivery 3.0"に対応した急速充電に対応、折りたたみプラグ、グローバル仕様といったところ。
プラグが邪魔にならないでコンパクトというだけでありがたいのに、急速充電も可能で海外にも持っていけるというのはいうことなし。仕事でも旅行でも必携品のひとつになりそう。
RAVPower(ラブパワー)の充電器『RP-PC112』の特徴は、最大61Wの高出力、同出力の従来製品の1/2のサイズ、"USB Power Delivery 3.0"に対応した急速充電に対応、折りたたみプラグ、グローバル仕様といったところ。
プラグが邪魔にならないでコンパクトというだけでありがたいのに、急速充電も可能で海外にも持っていけるというのはいうことなし。仕事でも旅行でも必携品のひとつになりそう。
2019年09月25日
「マリオカートツアー」 配信開始
スマホゲーム「マリオカートツアー」がいよいよ配信開始。予約していたので、昨日深夜にはちゃっかりスマホに入っていました(笑)ただ、アイコンをタップしても、準備中でした。

いざ、ゲーム開始。その前にニンテンドーアカウントが必要。アカウントを持っていない場合は新規登録してから。
まず、ドライバーライセンスを登録します。

次に、「ドカン」を打ち上げ、キャラクターをゲット。今回は「キノピオ」でした(みんなそうかな?)。

練習モードで練習した後レースに突入しました。操作方法は左右でハンドルを操作し、上下でアイテム使用です。上にタップすれば前方に、下をタップすれば後方にアイテムを投げたりくっつけたりします。

レースはなぜか1位。キノピオは操作しやすいですからね。

次は、いよいよマリオカートツアーへ。最初のステージは「ニューヨークツアーマリオカップ」。

世界中?の7人とともにレース開始!

結果は何と1位!ランクアップして、100ccがオープンしたりします。

ボーナスももらって、次のレースへ。次のコースは「フワフワラグーン」。

世界を股にかけてのレースの始まり始まり。


いざ、ゲーム開始。その前にニンテンドーアカウントが必要。アカウントを持っていない場合は新規登録してから。
まず、ドライバーライセンスを登録します。


次に、「ドカン」を打ち上げ、キャラクターをゲット。今回は「キノピオ」でした(みんなそうかな?)。


練習モードで練習した後レースに突入しました。操作方法は左右でハンドルを操作し、上下でアイテム使用です。上にタップすれば前方に、下をタップすれば後方にアイテムを投げたりくっつけたりします。

レースはなぜか1位。キノピオは操作しやすいですからね。

次は、いよいよマリオカートツアーへ。最初のステージは「ニューヨークツアーマリオカップ」。


世界中?の7人とともにレース開始!

結果は何と1位!ランクアップして、100ccがオープンしたりします。


ボーナスももらって、次のレースへ。次のコースは「フワフワラグーン」。


世界を股にかけてのレースの始まり始まり。