昨日のテレビ番組「林修の今でしょ!講座」で「亜鉛貯金」を取りあげていました。
亜鉛が不足すると免疫力が低下し、風邪やインフルエンザにかかりやすくなるが、日本人の約30%は亜鉛不足とのこと。一方、亜鉛は体の中に貯金でき、その貯金箱は主に筋肉なので、運動して筋肉を大きくするとよいらしいです。
そして、亜鉛不足を解消するための、効率の良い亜鉛の摂り方が紹介されていました。
健康長寿の人がよく食べる食材ベスト10のうち、亜鉛が多く含まれている食材が、卵、牡蠣、豚肉、チーズ、牛肉、鶏肉の6つです。
牡蠣は生で食べるとよい、焼肉をよく食べる87歳のチアリーダー、等が紹介されていて、牡蠣の場合、日本人ならば、1日に1、2個食べれば不足分を補えるとのことでした。
最後に、おススメタマゴ料理が登場。それは「玉ねぎ・ピーマン・しいたけ入りオムレツ」でした。
毎日牡蠣というのはコスト面、嗜好面で万人向けではないとおもいますが、タマゴ料理なら毎日でも大丈夫ですね。
なお、亜鉛サプリに頼ると、銅の吸収が抑えられるので、あくまで補助的に利用するのがよいとのことです。

2019年01月29日
コイズミ『オートスイングドライヤー KHD-9510』
コイズミの『オートスイングドライヤー KHD-9510』は、送風口のスイングルーバーによって温風が一箇所に集中することがないように配慮したヘアドライヤーです。
メリットは、万遍なく乾かすためにドライヤーをあちこち動かさずに済むことと、髪が加熱しすぎるのを防いでくれるところです。
他にも、マイナスイオン発生、頭皮に優しいスカルプモードも搭載していて、頭皮と髪にやさしいヘアドライヤーといえます。
メリットは、万遍なく乾かすためにドライヤーをあちこち動かさずに済むことと、髪が加熱しすぎるのを防いでくれるところです。
他にも、マイナスイオン発生、頭皮に優しいスカルプモードも搭載していて、頭皮と髪にやさしいヘアドライヤーといえます。
2019年01月27日
『キャスター雪押しくん』
雪かきの際、雪かきダンプで地面をガリガリこすりながら雪を押しのけていくのですが、結構抵抗がかかり、疲れます。
その点、『キャスター雪押しくん』は大型の車輪付きなので押し進むのが楽になります。
これがあれば、雪かきが億劫にならずに済みそうです。
その点、『キャスター雪押しくん』は大型の車輪付きなので押し進むのが楽になります。
これがあれば、雪かきが億劫にならずに済みそうです。
2019年01月26日
スマートロック「Chicso(シックソー)」
「Chicso(シックソー)」は指紋認証で開錠を行うスマートロックです。そのスペックは、
・わずか0.2秒で解錠
・誤判別率0.002%以下の生体指紋センサー
・指紋読取り方向は360°
・IP65基準の防塵防水規格(粉塵が中に入らない耐塵形、あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない防噴流形)
・航空機グレードのアルミ合金を100%使用した強度と軽さ
・1回のフル充電で最大6ヶ月間の待機時間。最大3000回の解錠が可能。
等々。
SUS304ステンレス鋼を使用したコードが付属しているので、これを併用すれば、バッグ類、ロッカー、家具、自転車など、屋内外を問わず、幅広く利用できそうです。
参照サイト:GREEN FUNDING
・わずか0.2秒で解錠
・誤判別率0.002%以下の生体指紋センサー
・指紋読取り方向は360°
・IP65基準の防塵防水規格(粉塵が中に入らない耐塵形、あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない防噴流形)
・航空機グレードのアルミ合金を100%使用した強度と軽さ
・1回のフル充電で最大6ヶ月間の待機時間。最大3000回の解錠が可能。
等々。
SUS304ステンレス鋼を使用したコードが付属しているので、これを併用すれば、バッグ類、ロッカー、家具、自転車など、屋内外を問わず、幅広く利用できそうです。
参照サイト:GREEN FUNDING