築野食品(TSUNO)のこめ油(米油)は国産の米ぬかだけを使用した食用油で、サラダ油やクッキングオイルと同じように使います。100kgの玄米から1%しかとれない貴重な油です。
料理だけでなく、ご飯を炊くときにひとさし、ドレッシング作りに使ったり、みそ汁に足したり、おひたしにかけたり。ここまでは想像できましたが、コーヒーに加えると美味しくなるそうで、これは意外でした。どんな味に変化するのか興味深いです。公式サイトによれば味がマイルドになるそう。
原料の米はアレルギー表示の義務・推奨27品目に含まれない、遺伝子組み換え原料・合成保存料・着色料不使用、学校給食で使用、といったことから、健康面でも安心。
1500gのボトル入りで販売されていますが、コーヒーちょい足しに向いた「5.5gパウチセット」も準備されています。
健康面でのメリットがテンコ盛りの「こめ油」。とりあえずコーヒーで試してみたくなりました。

2019年08月30日
2019年08月15日
『カーソーラー換気扇ダブル RM-84A』
ROOMMATEの『カーソーラー換気扇ダブル RM-84A』は車のウィンドウに取り付けて車内の熱気を逃がす換気扇。今の時期に格好のアイテムです。
ソーラーパネルで動くので、車のエンジンを切っておいても動き続けます。むしろ、炎天下ほど都合がいいかもしれません。
取付けは付属のフィットゴムでガラスのふちにセットする形。「ダブル」とあるように2台セットなのもおススメ。左右の窓に取り付けて効率アップです。
車内のニオイも換気してくれるので、夏だけでなくオールシーズン使えるのもいいとおもいます。
ソーラーパネルで動くので、車のエンジンを切っておいても動き続けます。むしろ、炎天下ほど都合がいいかもしれません。
取付けは付属のフィットゴムでガラスのふちにセットする形。「ダブル」とあるように2台セットなのもおススメ。左右の窓に取り付けて効率アップです。
車内のニオイも換気してくれるので、夏だけでなくオールシーズン使えるのもいいとおもいます。
2019年07月30日
駐車違反ステッカー 反則金 違反金
耳寄り情報。駐車違反ステッカーを貼られたとき、その後の対応の違いで交通違反点数に差が出ることを初めて知りました。
複数のサイトで説明されていて、一番わかりやすかったのが‘カーナリズム’というサイトでした。「駐車違反ステッカー、道路交通法、罰金 」で検索して見つけました。
詳しい説明はこちらのサイトに譲るとして、要約すると、
・交通違反をして支払うのが「反則金」
・反則金を支払わないでいると、「通告書」が届く。
・警察署に出頭して反則金を支払うと違反点数も加算される。
・2006年に道路交通法が改正され、誰も出頭してこないときには車両の所有者が罰則金を支払うことになった。
・誰も出頭してこないと、車両の所有者に「放置違反金」の請求書が届く。
・放置違反金の額は反則金と同額。ただ、違反点数は加算されない。
・駐車違反を繰り返すと車の使用を制限される。
出頭して反則金を支払うと違反点数が加算され、出頭しないで違反金を払えば違反点数は加算されない、という改正内容です。
違反しないに越したことはありませんが、せっかくのゴールド免許は失いたくないので、自分だったら、出頭しないで支払うようにするとおもいます。
複数のサイトで説明されていて、一番わかりやすかったのが‘カーナリズム’というサイトでした。「駐車違反ステッカー、道路交通法、罰金 」で検索して見つけました。
詳しい説明はこちらのサイトに譲るとして、要約すると、
・交通違反をして支払うのが「反則金」
・反則金を支払わないでいると、「通告書」が届く。
・警察署に出頭して反則金を支払うと違反点数も加算される。
・2006年に道路交通法が改正され、誰も出頭してこないときには車両の所有者が罰則金を支払うことになった。
・誰も出頭してこないと、車両の所有者に「放置違反金」の請求書が届く。
・放置違反金の額は反則金と同額。ただ、違反点数は加算されない。
・駐車違反を繰り返すと車の使用を制限される。
出頭して反則金を支払うと違反点数が加算され、出頭しないで違反金を払えば違反点数は加算されない、という改正内容です。
違反しないに越したことはありませんが、せっかくのゴールド免許は失いたくないので、自分だったら、出頭しないで支払うようにするとおもいます。